「Hello! インディー」高額家賃の請求をスロットマシンで支払う『幸運の大家様』

https://www.nintendo.com/jp/topics/article/f64b7d64-cb9e-479d-b20d-6238b4fef6fd

sal Mar 14, 2025 · 1 min read
「Hello! インディー」高額家賃の請求をスロットマシンで支払う『幸運の大家様』
Share this

特別なスロットマシンでコインを稼ぐ『幸運の大家様』。

ゲームの舞台は、強欲な大家さんが経営している20階建てのアパート。
ある日、この1階に住んでいる主人公は、大家さんから家賃の取り立てにあいます。しかし、主人公の手元にあるのはたった1枚のコインだけ。追い詰められた主人公は、アパートにある特別なスロットマシンで家賃を稼ぐことに……。

本作のスロットマシンは、「チェリー」や「ハート」、「ネコ」などのシンボルが登場します。そして、5つのリール(回転する部分)には、全部で20個までのシンボルを表示。各シンボルで獲得できるコインの枚数は決まっていて、画面に表示されるだけでコインがもらえます。

リールには20個ある枠のうち、最初は5個しかシンボルが表示されていません。残り15個のシンボルは、スロットマシンを回す(スピンする)前に、ランダムに選ばれた3個のシンボルから1個を選んで追加していきます。

シンボルを追加したらスロットマシンを回し、画面内に表示されたシンボルに応じてコインが加算されます。これを繰り返して、既定の回数以内にコインを稼ぎ、家賃を払うだけ。
……なのですが、強欲な大家さんは家賃を払ってもすぐに次の支払い期限を決め、そのたびに前回よりも高い家賃を請求してきます。

ボーナスが発生する条件はさまざま。シンボル同士の隣接で発生するボーナスを利用するには、宝石やフルーツなど、特定のカテゴリーでまとめるのがひとつの手です。
たとえばフルーツ。「チェリー」「オレンジ」「ココナッツ」などは、それぞれが隣接してもボーナスはありませんが、これらがフルーツに関連するシンボルである「農夫」「シェフ」「ミセス・フルーツ」と隣接すればボーナスが入ります。

「農夫」「シェフ」「ミセス・フルーツ」は一部のフルーツ類と隣接するとボーナスが発生しますが、ひとつのフルーツに対して、その上下左右斜め全8方向のどこかにこれらのシンボルが複数個あれば、それぞれのシンボルとの間でボーナスが発生するので、重複して効果が得られます。

コインを増やすテクニックとしては、シンボル同士でのボーナス以外に、シンボルの種類や使用条件などで発動する「アイテム」を活用するのも重要になります。アイテムはシンボル同士が隣接していなくても発動するものがほとんどです。

「スロットを回すたびに新たなシンボルを追加し、持っている全シンボルの中からリールにランダムで20個を表示する」というこのスロットゲームの仕組みは、実はシンボルでデッキ構築をしているのと同じなのです。
とはいえ、シンボルならなんでも追加していけばいい、というわけではありません。なぜなら、数が増えるほど、表示される20個に選ばれないシンボルが出てくるからです。つまり、手持ちのシンボルの数を増やしすぎず、隣接ボーナスが発生しやすいものを集中してそろえておくほど、多くのコインを稼げるということです。そこで必要になるのがシンボルを消せる「除去トークン」を使ったデッキの整理です。

最後に、ボーナスの効果が育っていく特殊なシンボルを紹介します。
「海賊」は、隣接したシンボルの「コイン」を破壊(デッキから削除)するたびに、お金のコインが1枚ずつ増加していきます。増えたコインの獲得枚数は、シンボルに「+?」(?は数字)の形で表示されます。
破壊されるとデッキから「コイン」は減っていきますが、スピンするごとにシンボルの「コイン」を生む効果を持つ「ミダス王」をデッキに入れておけば、「コイン」を生み出しては破壊するシステムが完成し、さらに「海賊」はどんどん育っていくので、1回のスピンで獲得できるコインもどんどん増えていく、夢のような仕組みが構築できます!

本作では、獲得できるコインが少なく、デッキ内でボーナスが発生しないシンボルを除去トークンで消したり、より強い能力を持つシンボルに置き換えたりして、スピン1回あたりに獲得できるコインを増やすことが重要です。
こうしてデッキの無駄をはぶき、効率的に稼げる編成を構築できれば、半自動的にコインを稼げます。このデッキ編成の試行錯誤こそ本作の醍醐味のひとつです。

シンボルのデッキ編成と、隣接したときのボーナスを利用して、ぜひ強欲大家さんの賃料値上げラッシュをしのいでみてください。
それにしても、こんな高額の家賃を払い続けてくれる住人がいるアパートの大家さんは、まさに「幸運の大家様」ですね。しかし、その正体は……?

それではみなさん、よいインディーライフを!