プレイヤーはこの「ハッピーガスト」に乗って、世界中を自由に飛び回ったり、雲に届くような高い建物を建てたりすることができるようになります。
この「乾燥したガスト」は、多くの危険が待つ異次元「ネザー」でしか見つかりません。とくに、化石の構造物の近くで見つかることが多いようです。運が良ければ、ネザーの住人「ピグリン」との物々交換で手に入ることもあります。
ちなみに、「乾燥したガスト」はクラフトすることも可能です。ただし、素材として「ガストの涙」と「ソウルサンドブロック」が必要で、どちらもネザーでしか入手できません。ガストを倒す必要もあるため、探すよりも危険度が高いかもしれません……。
「乾燥したガスト」を無事にオーバーワールドへ持ち帰ったら、水に浸して復活させます。水に浸しておくと、だんだん笑顔になり、やがて「ガスリン」に進化します。
キュートな笑顔の「ガスリン」にもたくさんの愛情とお世話が必要です。大好物の「雪玉」をたっぷり食べさせてあげると、ついに「ハッピーガスト」が誕生します!
さらに、「ハーネス」をクラフトして「ハッピーガスト」に取り付ければ、あなたと最大4人の友達で一緒に乗ることができ、オーバーワールドを自由に飛び回れるようになります。
仲間と一緒に旅をして、やっと目的地にたどり着いたと思ったら、誰かが急にどこかへ走って行って、どこにいるのか分からなくなってしまった……そんな経験、ありますよね? でも、もう大丈夫! 新しく追加された「プレイヤーの方向バー」があれば、仲間を見失う心配はありません。
この「プレイヤーの方向バー」は、「経験値バー」と同じ位置に表示され、同じ世界にいるほかのプレイヤーの位置を、色つきの小さな点で教えてくれます。さらに、仲間が山の上で迷っていたり、深い洞窟に落ちたりしていても、高低差を矢印で教えてくれるので、とても便利です。
今回のゲームドロップ(アップデート)で、「リード」が「糸」だけでクラフトできるようになり、しかも、ほとんどあらゆるものに繋げられるようにもなりました。
たとえば、複数のモブをリードで繋いで一緒に歩けば、まるでモブたちと電車ごっこをしているような気分に。さらに、「ハッピーガスト」の下にボートをリードで吊るせば、空飛ぶ荷物入れとして使うこともできちゃいます!
これまで「チェスト」から見つけるなど、簡単には入手できなかった「鞍」ですが、今回のゲームドロップ(アップデート)でついにクラフトできるようになりました。必要なのは「革」3つと「鉄インゴット」1つだけ。これで、ぐっと手に入りやすくなりました。
さらに、一度取り付けた「鞍」も「ハサミ」を使えば取り外せるようになったので、モブへのつけ替えも簡単にできるようになりました。
今回のゲームドロップ(アップデート)では、新しいレコードも追加されています。ただし、入手するにはちょっと特別な条件があります。
鍵となるのは「ハッピーガスト」ではなく、ネザーにいる、炎を吐いて目が真っ赤なあの「ガスト」。このガストを、特定の方法で倒すことでしかレコードは手に入りません。どうやら、複数のガストがいる状況で、その力をうまく活用する必要があるようです。詳しい手順は明かされていないので、ぜひいろいろ試してみてくださいね。
さらに、レコードに加えて、Amos Roddyさんによる新しい楽曲も5曲追加されています。「Lilypad」「Below and Above」「O’s Piano」「Broken Clocks」「Fireflies and Tears」の全5曲で、オーバーワールドのさまざまなバイオームで流れます。冒険中にふと流れてくる音楽にぜひ耳を傾けてみてください。